IT営業マン~katsuの呟き~

雑談からビジネスに関わる情報を発信

☆ 仕事、転職、新卒、フリーランスエンジニアまで幅広く情報を発信☆

【体験談】就職活動について【新卒】

こんにちはKatsuです!

 

4月もあっという間に後半戦ですね!

コロナウイルスもあっという間に落ち着いてくれればいいのですが。。。

SESの営業は在宅で出来るのはいいのですが、ずっと家にいるもの疲れちゃいますね。

 

さてさて、今回は僕の体験談を話そうかと思います。

興味ないとか悲しいことは言わないでください!

 

コロナウイルスの感染数が増えていく中、この時期は新卒の採用活動もありますね。

※1部応募締め切りなどもあるようです。。。

 

私の時は16卒でしたので、就活のスケジュールが大きく変わった年でもありました。

今振り返ればあの時こうしてればよかったな。と思うことは多々あります。

なので、今就職活動をしてる人も来年、再来年に就職活動をする人にも参考になればいいと思っています。

 下記3つのお話をしていきます!最後に簡単なまとめです。

  1. 3月1日新卒採用の広報解禁から始めても遅い?

  2. 就職活動の軸

  3. 筆記試験対策

  4. まとめ

 

①3月1日新卒採用の広報解禁から始めても遅い?

この話良く聞きませんか?

経団連が定めている広報解禁日なのでそこから始めては就活は遅いと言われたことがあります。確かに当時は、解禁前に内定をもらっている人が多くいました。

 

うん。おかしいよね。ルール守れよ。

と、当時思いましたね(笑)

とは言いつつも、この解禁日を守るのはあくまでも経団連に加入している企業のみです。なので、加入してない企業はルールを守る必要はなく広報解禁日前に内定を出すこともできます。

 

そのような背景もあり、経団連加入企業は密かに選考を行っています。

それがインターン選考です。

インターンとは簡単に言うと職業体験ですね。

 

大手企業やベンチャー企業は優秀な学生を早く確保したいので、

インターン生として、学生に来てもらい仕事のやり方や成績などをつけて

インターン終了後に内々定という形で連絡をします。

でないと、先行が早い外資系企業などに優秀な学生が取られてしまうからです。

 

結局、じゃあいまから動くのは遅すぎるってこと?と考える方もいるかと思いますが

遅いわけではありません。

スタートダッシュには遅れるかもしれませんが、まだまだ挽回は可能です。

 

ただ、就活を終えてから振り返ると動きは遅かったなと今でも思ってます。

 

②就職活動の軸

就活をする中で必ずといって良いほど出てくるワードです。

就活する中で、どういった仕事、企業に入りたいのかを考えて入社したい企業を探さなければなりません。

実は僕はこの軸に関しては何も考えず就活してきました。

なので、結論から言うと卒業の1週間前まで就活をしていました。

 

この就職活動の軸は、面接で聞かれる「志望動機」「学生時代に力を入れたこと」

に繋がっていきます。過去にこういう活動をしてきた、経験をしてきた

だから社会人になって入社したい企業は、こういう企業でこういう仕事をやりたい。だから貴社の事業が・・・・と繋がってきます。

大雑把に説明したので、わかりづらいかと思いますが簡単に説明してみます。

 

・中高は、野球部のキャプテンを務めていた。

・大学は海外留学をした。

・ボランティア活動をしていた

・アルバイトは接客業をしていた。

上記の経験を社会人になっていかせるような会社にいきたい。

 

就活の軸は、

・英語を使う仕事

・地域に貢献できる会社

・キャプテンの経験を生かしてマネジメントの仕事をしたい

・人と関われる仕事がしたい。

 

以上のような基準でエントリーする会社を探していきます。

この時「大手企業」という軸も置いても構いませんが、

なぜ大手企業にこだわるのかの根拠を必ず述べた方がいいです。

もちろん大手の方が給料が~福利厚生が~とかやめた方がいいです。

これ以上続けると志望動機の話になるので、一旦ここまでにします。

また別のブログでまとめます!

 

ここまで説明したように就活の軸を決めることで、自分のやりたいことが見えてくるのでスムーズに就活を進めることができます。

私の場合は、なんとなく大手、食品業界、商社、飲食業界と受けてきました。

もちろん軸が決まってなかったので、面接で深堀されるとボロが出てなにも答えられなくなり、面接が終了していきました。

結局真面目に軸を考えたのは、年末ぐらいでした。遅いですね。

この軸を考えたとき激しく後悔しました。もっと早く決めればよかったと。。。

軸を決めてからは、会社選びも苦ではなかったのですが

エントリーできる会社もかなり減ってきて焦りしかありませんでした。

本当に決まるのか、このまま卒業するのか。。。と

ただ一つ言えるのは面接に自信が持てました。たくさん面接をこなしたとかではなく、

軸を決めたから何事も根拠をもって話すことができ、ロジカル的に物事を考えることができました。

 

なので、面接での反応はかなり違いました。

最終面接までは必ず進むぐらいの通過率でした。

あとは正直会社との相性や想定外の質問に上手く答えられるかで、面接の内容は変わってきます。

なので、皆さんには早く軸を決めて就活をしていただきたいです。

面接感触が格段にかわります。

 

③筆記試験対策

 これは・・・私の苦手分野でした。

SPI試験です。。。。。。。嫌いです。

 

コツを掴めば解けるらしいですが、無理です。はい。

 

これはアドバイスというよりかは、暇な時間があるときは必ず勉強したほうがいいです。試験直前の勉強だけでは合格することはできないです。

とは言いつつも、あくまでも選考の目安になので全く問題が解けなくても通過するときはあります。(全部空欄ならさすがに落ちると思いますが・・・)

 

しかし、勉強しておりて損はありません。

人生は勉強です。第一希望の企業にSPI試験があるからと言って諦めるのはもったいないです。落ちるなら面接まで行って落ちた方が気持ち的にはいいと思います。

SPIが通れば、あとは自分のアピールですからね!

頑張りましょう!

 

④まとめ

今回僕の体験談を基に、特に振り返ってこうすればよかったと思う点を挙げてみました。特に②就職活動の軸については激しく後悔してます。

もっと早く決めればよかったと。。。

 

正直①に挙げた内容は、②と③次第でどうにでもなります。

挽回は余裕で出来ます。しかし②③を後回しにすると就活の長期化となってしまいます。

 

ただ、今回はコロナウイルスの影響で長期化する可能性が高いです。

体調管理はしっかりして、無理しないように就活を行った方がいいですね。

大学によってはキャリアセンターから指示も出てるかと思うので、

情報の常に取れるようにアンテナを張って頂ければと思います。

 

就活に関して不安なことがあれば相談も乗るので、

お気軽にご相談ください!

※仕事しているので、返信が遅くなるかもしれませんが・・・・

 

最後に!

22年卒の方々、インターン選考がある企業は積極的に行った方が今後の為になります。

就活を成功するためには、前もって動くことが大切です。

あのときこうすればよかったと後悔してからは遅いです。

行動に移しましょ。

 

では、今回はこの辺で!

次は志望動機の考え方をお話します!